材業リスクアセスメント担当者実務研修会のご案内 |
林業・木材製造業労働災害防止協会千葉県支部 |
(略称 林災防 千葉支部) |
![]() |
リスクアセスメントは、あらかじめ労働災害や事故が起こる可能性を洗い出し、危険性の重さごとに対策を講ずるというものです。 労働安全衛生法では、「事業者は、林業や木材加工製造業においても、作業に起因する危険性又は有害性等を調査しその結果に基づいて、労働者の危険又は健康障害を防止するため措置を講ずるように努めなければならいない」とし、リスクアセスメントの実施が努力義務化されました。 |
そこで、当林災防千葉県支部では、厚生労働省通達に基づき、林材業の担当者を対象にリスクアセスメントを習得させるための担当者実務研修を下記のとおり開催いたします。 つきましては、会社にとって必要な研修でありますので、担当者の受講について特段のご配意をお願いいたします。 |
記 |
1 日 時 年間計画表を参照 年間計画表印刷用pdf 2 場 所 東金市山田800 印刷用地図pdf 千葉県木材市場協同組合 2階多目的ホール 3 研修内容 (1)リスクアセスメントの目的と意義 (2)林材業リスクアセスメントの手法 (3)林材業リスクアセスメントの手法の演習 4 定 員 40名(申込み者が10名以下の場合は中止することもあります) 5 受講料 1人 11,000円(教材、消費税含む。但し林災防支部会員は10,000円) 6 振込先 千葉銀行 東金支店 普通預金 3500061 名義 林材業労災防止協会 〒283-0823 東金市山田800 林業・木材製造業労働災害防止協会 千葉県支部 TEL0475-53-0123 FAX0475-53-2000 8 申込期限 受講日の1週間前までに必着のこと |
日程表に戻る![]() |